大友運送


これまでもご紹介したとおり,常陸那珂工業団地」内には様々な
企業が立地しています。


今回は,常陸那珂工業団地内にひたちなか営業所」を立地する
大友運送株式会社の,友野勇 代表取締役社長からお話を伺い
ました。


※  ※  ※  ※  ※


「大友運送」というお名前から,運送業ということはわかりますが,
 具体的な業務内容はどういったものになるのでしょうか?
 −当社では自動車及び建機部品の「専用輸送システム」を構築
  しており,ひたちなか営業所では,そのシステムにより建機の
  部品を運んでいます。
  建機メーカーには,製造ラインにあわせて「部品を一日何回か
  に分けて届けて欲しい」という要望があり,それに応えるのが
  我々の仕事です。


★お客様は“宅配便”のように,一般の方ではないのですね。
 −ひたちなか営業所の現在の主要顧客は,建機のコマツさんと
  日立建機さんです。
  メーカーとしては,工場に部品を置いておくスペースが少なくて
  すむので,この輸送システムがとても喜ばれています。


★そうすると,営業所の立地条件も限られますね。
 −この業務を行うためには,工場の近くに立地して,速やかに対応
  することが必要です。
  建設機械の業界では,このシステムの導入が今後も進むと
  考えており,日立建機の臨港工場など建機工場が増えている
  ひたちなか地区は非常に有望な立地場所です。


ひたちなか営業所には何台のトラックがあるのですか?
 −現在は5台のトラックで営業しています。
  4月以降には,地区内の建機工場が本格稼働するので,20台
  くらいに増えてくると思います。


★従業員は何人くらいいらっしゃるのですか?
 −現在は10人ですが,いずれ50人くらいは必要になると考えて
  います。


★社長の考える「物流業界に必要なもの」とは何ですか?
 −物流に限らないと思いますが,「先を読む力」ですね。
  物流の場合,最初の半年くらいは荷物がなくてトラックをカラで
  走らせることがあっても,ルートをつくらないと客は来ません。
  自分で先にルートをつくり,客を呼び込まなくてはならないの
  です。
  その際,「将来的に,ここはいける」という先を読む力が必要
  になります。
  一方,ダメだと思ったら,早めに撤退することも必要な判断で
  すね。



★ところで,トラックにもプリントされている会社のマークです
 が,「ダチョウ」ですか?
 −ダチョウは地球上の陸上で一番早く走る動物です。
  物流にとって「安全」は,もはや常識,当たり前のこと。
  だから「早さ」をアピールしたのです。


★社長ご自身は,ひたちなか地区にはどれくらいいらっしゃるの
 ですか?
 −営業所がオープンしてからは,2ヶ月に1度くらいの割合で
  行っています。
  

ひたちなか地区については,どのような印象をお持ちですか?
 −とても良い場所だと思います。
  当社は,元々海運屋だったため,海を見ると「将来ここは良くな
  るのでは?」ということがわかります。


★海を見て,先を読むのですね。
 −そうですね。
  30年前に釜山に行ったときの状況と,今の常陸那珂港の状況が
  似ていると感じています。


常陸那珂港については,どのように評価されていますか?
 −関東で,外洋に面しているのは,常陸那珂港だけです。
  日本の輸出は今後も増えると考えており,京浜港の今の利用状況
  を見ると,これから常陸那珂港を利用するメリットは大きいと
  思います。


  後は,どれだけ資金をつぎこんで整備を進めていけるかが,課題
  でしょうか。
  インフラ整備が進んでくれば,ひたちなか地区全体が今後大きく
  発展することが期待できると思います。



※  ※  ※  ※  ※


お忙しい中友野社長にはいろいろなお話をしていただき,
ひたちなか地区について大きく評価していただきました。
これからの地区開発についてのヒントにもなるお話も多く,大変勉強
になりました。


[澤]